英語発音レッスンとは口の形と舌の位置を学ぶことだと思っている方。
それは間違いです。口と舌は音を整えるためにあると言っても過言ではありません。
口の形と舌の位置を示した英語発音の本が巷にあふれています。
なぜでしょう?
声は声帯が振動することで作られます。口の形や舌の位置で作られるものではありません。
しかし、声の出し方なんて人類皆同じだろうと疑わず、英語発音が上手になるには口の形と舌の位置を真似すれば良いと考えたのでしょう。
そして今ではその考え方を基本として間違った英語発音レッスン本がたくさん出版されるようになったのです。
日本語の音は子音+母音(あいうえお)でできています。
たとえば「か」はK(子音)+A(母音)です。
英語は違います。母音が連続することもあれば、子音が連続することもあります。
分かりやすく言うと、
日本語は声を1音1音切って発音します。
英語は1音1音を切らずに発音します。アメリカ英語の場合には、一つの文章(またはそれ以上)を一つの単語のように全部つなげて発音します。
我々が「こんにちは」と発音するとき、「こ・ん・に・ち・は」と1音ずつ切って発音します。実際にはそこまでハッキリと切って発音はしませんが、猫の鳴き声「みゃ〜お」のように連続では発音しません。
英語を含むほとんどの外国語は、つなげて発音する言語なのです。
音をつなげて発音するには、声帯を上手にコントロールする必要があります。
一つの文章を一つの単語のように発音すると上に書きました。もっと詳しく説明すると、英語は「はぁ〜」という息の上に声が乗っているとイメージしてください。常に息がノドから出ていてその息が途切れることがないのです。試しにできるだけ長く「はぁ〜」といって息を出し続けてみてください。次にそのまま「はぁ〜」の上に「こんにちは」を乗せてみましょう。
「お〜に〜わ〜」みたいな、なんかハッキリしない音になったでしょう?
これが英語の発声の仕方、声帯の使い方なのです。